掲載日 | 2022年3月 |
メーカー都合により商品終売、記載情報・パッケージデザイン等、仕様変更がございますのでご了承ください。 |
商品名 | 「すごい長徳」16.5kg缶 |
商品カテゴリー | 白絞 |
メーカー名 | 株式会社J-オイルミルズ |
最安価格を比較して調べてみよう |
created by Rinker ¥9,417(2023/10/04 13:23:59時点 楽天市場調べ-詳細) |
メーカーコード | 14659 |
JANコード | 4902590146594 |
現物サイズ | 1缶/16.5kg |
総重量 | 1缶/17.7kg |
規格・荷姿 | 缶 |
荷姿(外寸) | 高さ238×横238×高さ349mm |
温度帯 | 常温 |
保存方法 | 直射日光を避けて、常温・暗所に保存 |
賞味期間 | 製造後24ヶ月間 |
生産国 | 日本 |
商品説明 | 当社独自技術「SUSTEC® (サステック)4」により、フライオイルの酸価上昇を4割抑制、着色を4割抑制しつつ、揚げものの油っぽさを低減します。おいしさを長持ちさせるため、一般的なフライオイルより4割長く使うことが可能です。また、油のニオイが2割抑えられます。 これらの特長は、以下の3点のメリットにつながります オペレーションコストの低減 |
「SUSTEC® (サステック)」技術 | おいしく揚げられる期間を長くするために開発された「長徳®」のコア技術です。これまでの長持ち技術の名称「TEE UP®製法」を、地球や社会のサステナビリティへの貢献を意識し、「SUSTEC®」に変更しました。おいしさはそのままに、揚げられる期間を長くするために開発された当社の技術「SUSTEC®」を活用し、お客さまの油の使用量を減らし、環境負荷と労働負荷の軽減に貢献することで「長徳®」はよりサステナブルなオイルを目指します。 今回の新製品「すごい長徳」には、これまでの「長徳®」シリーズよりも長く使える「SUSTEC®4」を採用しています。 |
調理方法 | ①温度は適温で 揚げ物は160〜180℃程度の適温でゆっくり揚げることが大切です。 ・ 低温(160〜170℃) フリッターやドーナツなどは低温で揚げるとふわふわに。肉の油通しや、水分の少ないイモやゴボウなども低温です。 ・ 中温(170〜180℃) トンカツ・コロッケ・鶏肉のから揚げなど、揚げ物のほとんどは中温が適温です。 ・ 高温(180〜185℃) エビの天ぷら・かきフライなどは、高温でさっと揚げると素材のおいしさが引き立ちます。 ②油はたっぷり、種は少なめが基本 揚げ油の温度が下がらないよう、一定に保つことも、上手に揚げるコツです。そのためには、たっぷりの油で少量を揚げることが大切です。分量の目安は、油面の1/3〜1/2ぐらいまで。 ③油切りをする カラッと仕上げるには、熱いうちに油切りをすることが大切です。ほどよく揚がったら素早く引き上げ、鍋の上で1、2回振って余分な油を落とし、クッキングペーパーなどの油吸い取り紙を敷いた取り皿にのせるようにします。 ④揚げる順序を工夫する 油を汚しにくい種物から順に揚げると、油が長持ちします。 揚げカスも油をいためる原因になるので、こまめに取り除くことが大切です。 |
販売者 | 株式会社J-オイルミルズ |
コメント