【2022年度版】飲食店必見!業務用食用油の値上げ情報のまとめ

フードビジネス

こんにちはSBMです。

個人飲食店から外食チェーン店のメニュー開発・仕入・購買・調達に

関わる皆様向けに役立つ業務用食材情報を発信しています。

2021年4月以降、食用油の価格改定が各大手メーカーより発表されました。

飲食店でも使用量が多い食用油。

値上げは、ただただ従うしかない状況なんですが、

ものが上がるたびにメニューの値上げはできないというのが

飲食店側としての本音です。

なので、少しでもお店の利益を残すための方法を考えていた時

2008年頃に食用油が高騰した時、

油を濾過する装置が爆発的に売れたことを思い出しました。

主に下記の「ポイント」に該当する飲食店にメリットがあります。
・フライヤーの油量や数が多い
・廃油にする頻度が早い(3日以内で廃油)
・購入している油の金額が高い
食用油の情報をまとめてみました。
情報をみて頂いてからでも、必要であれば購入を検討されてはいかがでしょうか。

 

※返済不要の助成金をもらうという近道
コロナ禍で経営が苦しい企業も増えている中、お金が貰えるのは知っているけど、難しいのでは?本当に貰えるの?という方が増えているので、助成金アドバイザーに相談するのが早いかもしれません。まずは無料相談からできるので、雇用保険に1名でも加入している企業であれば1社平均300万円もらえる可能性がありますので相談するのもありですね。
»返済の要らない厚生労働省管轄の助成金が1社平均300万円受給可能です!

 

目次

A 食用油値上げはいつから

食用油の値上げは2021年は4回目実行されました。

・1回目 2021年4月〜
・2回目 2021年6月〜
・3回目 2021年8月〜

・3回目 2021年11月〜

食用油大手メーカー3社の時期(2021年5月現在)

8月1日〜 日清オイリオグループ
8月2日〜 昭和産業
8月〜   Jーオイルミルズ

ここに記載のない、その他食用油メーカーも値上げされています。

日清オイリオ 動画カタログ
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
J-オイルミルズ 動画カタログ

 

B 食用油値上げ理由

原料となる大豆や菜種の仕入価格が下記の理由で上がっています。

中国の需要拡大

米国大豆の需要逼迫
産地の天候不良

コロナ禍による生産減

2008年来の高値となっており、現在、史上最高値を更新している状況です。

C 食用油値上げ価格

1回目 4/1〜 1kg当たり20円以上
2回目 6/1〜 1kg当たり30円以上
3回目 8/1〜 1kg当たり50円以上

4回目 11/1〜 1kg当たり30円以上

・合計1kg当たり100円以上の値上がり。
・業務用の1斗缶が16.5kgですので1缶あたり合計1,650円の値上

D 食用油ろ過機で油を長持ちさせよう

 

使用した油中の微粒子、炭化物、不純物を取り除く。
食用油の寿命を延ばす(2~3倍)。
廃油発生を防ぐ高性能濾過機。

濾過紙の交換が容易であと処理も簡単。その他フィルターなどランニングコストはかかります。
 
created by Rinker
¥253,303 (2024/04/27 22:38:52時点 楽天市場調べ-詳細)

 

使用した油中の微粒子、炭化物、不純物を取り除く。
食用油の寿命を延ばす(2~3倍)。
廃油発生を防ぐ高性能濾過機。

濾過紙の交換が容易であと処理も簡単。その他フィルターなどランニングコストはかかります。
created by Rinker
¥224,396 (2024/04/28 02:07:17時点 楽天市場調べ-詳細)

 

食用油の炭化物、不純物を取り除く。
油の寿命がのび(約30%節約)
フライヤー本体の下に収納できるコンパクト設計

重い油缶を持ち上げる必要がなく、すべてフィルターが自動で油を濾過して油槽に戻してくれます。その他、フィルターなどランニングコストはかかります。
created by Rinker
¥234,443 (2024/04/28 02:07:17時点 楽天市場調べ-詳細)

 

食用油の炭化物、不純物を取り除く。
油の寿命がのび(約30%節約)
フライヤー本体の下に収納できるコンパクト設計

・重い油缶を持ち上げる必要がなくすべてフィルターが自動で油を濾過し油槽に戻してくれます。
・フィルターなどランニングコストはかかります。

E 食用油値上げによる今後の影響

・食用油の値上げに伴って、油を原料としている様々な食材の値上げラッシュが進みそうです。

 

まとめ

世界的な原料価格の高騰で、様々な食材の値上げが相次いでいます。何かしらの対策をしなければコストばかりが上がってしまいます。長期的な視点からろ過機を導入する飲食店も増えているようです。

また、メニューを値上げしないという選択ではなく、お客様に具体的な理由、例えば【コロナ禍の影響のため、食用油の価格が高騰したため値上げさせて頂きます。】と納得できる理由づけを明示することも大切かなと思います。

コメント